ヘリなし琉球畳

建築雑誌やモデルルームでも注目されている、最新のオシャレ和室の主役。
半畳の「へりなし畳」を互い違いに置くことで、畳の目に濃淡が生まれ、
おしゃれな市松模様を楽しんでいただけます。
琉球畳や目積畳など、いろんな呼び名があますが、当店ではまとめて「へりなし琉球畳」と呼びます。
「現場」で鍛えられた技術の高い熟練の職人が真心を込めて丁寧に仕上げます。
マンション・モデルルーム・高級旅館・一般住宅・・・質の高い技術を要求されます。
専用の工具や備品、畳の状態に合わせた工夫など、その職人のもつ経験と知識から生まれる高品質な「へりなし琉球畳」をお楽しみください。
ヘリなし琉球畳の商品ラインナップと価格
天然い草

通常の畳表の目幅(約1cm)よりも織り幅をより細かくした「目積表」を使っています。
敷いた面がきれいに映り、ナチュラルで落ち着きのある風合いに仕上げた畳表です。
「畳はやっぱり天然のい草でないと」というご家族に。優しい肌触り、清々しい香りをお楽しみください。
七島い草

本来の「琉球畳」です。
通常の「い草」とは別品種の「七島い草」というい草を用い、全て手織りで作られた畳表を使います。
現在希少価値も高いですが、長く使うことで、素晴らしい風格と艶が出てきます。
新品当初はごつごつと荒々しい風合いですが、耐久性も抜群、より本物を求める方に。
カラー樹脂素材

カラーバリエーションが豊富で丈夫な人工畳です。
水をこぼしても簡単に拭き取ることが出来「お掃除らくちん」なところも大きな魅力。
人が多く集まるホテルや旅館、料亭や飲食店等でも良く使われます。
和紙素材

日焼けや、ダニ・カビの心配のない「和紙」素材を使った畳表をへりなしにしました。
「い草感」を大切にしながらもデザイン性が高く、織りやカラーも自由自在。仕上がりは群を抜いて美しく、体にもやさしい畳です。
当社の「ヘリなし琉球畳」
その名の通り「へりをつけない畳」・・・へりなし畳
幅の広い畳表の角をしっかりと折り曲げ、畳床に縫いつけます。
へりをいけずに畳表を折り曲げる作業はとても高い熟練技術を要します。
「へりなし琉球畳」を発注される際は、価格やイメージ、これまでの付き合いだけで選んでしまうと、せっかくの和モダン台無しになることも・・・。
![]() |
フリーダイヤル、メールにてお問合せ下さいませ。 |
---|---|
![]() |
お客様のご都合に合わせ、下見をかねてお伺いいたします。 |
![]() |
畳を引き取りに当店スタッフがお伺いいたします。 |
![]() |
お客様にお選びいただいた畳表と畳床とへりでオリジナルの「ヘリなし琉球畳」をお作りいたします。古い畳は当店で責任を持って処分いたします。無料にて即日仕上げも可能です。 |
![]() |
お客様だけのオリジナル「ヘリなし琉球畳」を納品いたします。 |